2025.08.06
格言日記
【軽井沢 貸別荘ハンモック オーナーブログ】
【今日の格言】
他人に対する思いやりと共感は、
私たちが差し出せる最大の贈り物なのだ‼️
………………………………………………………………………………………………………………………………………
今日の格言、コミニケーション能力にも繋がる格言ですよね!
『思いやり』って、相手のことを心配するっていうことだと思っている私です。が、でも‼️、ある人を見ていて・・・・(辞めておこう)😓
【『心配り』とは、相手のことを心配すること。 『気配り』とは、相手の気配を感じること。】
思いやりがある人って、「目配り!、気配り!、心配り」ができる人、日常でもこの三配りは大切だと思いますし、サービス業には欠かせない要素のなんだよね。
それに、経営者に必要なのが、「己に厳しく他人に優しい人」この三配りは重要かもね。
さてさてと、国が示す最低賃金が大幅に引き上げられますが、ライフラインの値上げ!、食料品米高騰!、ここ数年の物価高で一部の人達はのぞいて国民生活は苦しくなるばかり、そんな中で最低賃金が引き上げられるのは賛成ですが、果たして???
30年もの間日本の平均賃金は上がっていないのが現状、中小零細企業何ついて来れなければ意味がないし・・・
石破総理は2030年までに最低賃金を1500円するとか言っているけど、政府が賃金を上げるのではなく、上げるのは企業であり、ついて来れる企業がどれだけあるのかなぁ
特にサービス業では人手不足から大幅に時給賃金を上げて求人しているような店舗も多いように見えるのですが、個人的には賃金よりも人手不足の方が気になる。
10月頃には高崎で飲食店を経営することとなるので、おそらく短時間働いて頂くパートアルバイトさんの時給は1300〜1500円程度となるかなぁ
私も経営者なので考えるに🧐、「時給1000円で働いてくれれば5時間、時給1500円払うとなると3時間」、働いているパートアルバイトの人の収入って上がっていかないかもね。まぁ〜こう考える経営者もいるってことです。
人手不足から求人のために時給を上げ過ぎて赤字に転落して閉店なんてお店もチラホラ聞くし👂
現在働き手が足らない時代、あ!、「103万円の壁を178万円」問題って?どうなったんだっけ?
国(財務省)は国民から税金ばっかり取ることばかり考えているからなぁ、それに政権を担って来た自民党は企業献金を集める為に大企業ばかり優遇して来た、そんなこんなのツケが国民に
あ!猫が餌食べてると思ったら、ゲロ🤮
今日はこれで!
生かされて感謝!常に超〜運がいい!一生懸命に生きる!全ては上手く行く!