2024.11.15
格言日記
【軽井沢 貸別荘ハンモック オーナーブログ】
【今日の格言】
目標は他人から与えてもらっても駄目!
目標は自分の中から生まれてくるべきなんだ。
(タイガー・ウッズ)
……………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………
今日の格言、目標かぁ〜!、まぁ〜他人から与えられてもいいとは思うのですが、その与えられた目標を超えていくことが大切だと思います。
目標に向かって進んでいるとつまずくことがあったりしますが、つまずくのは、「先に進んでる証拠‼️」と、そう思うことができれば、一つの成長です。
『つまずきは、次大きくジャンプする為の出来事』
まぁ〜こんなふうに思うことも必要かもね。
人生を豊かに生きるために頑張っている人は沢山いるでしょうが,「人生の目的が明確になっていない人が多くいらっしゃいます。
今頑張ってやっていることも大切なんだけど,具材的に何の為に頑張っているのか?が明確にならなきゃ,その頑張りも長続きしません。
『明確な目標❗️,何の為に‼️』,答えが出るまで考え抜かなきゃ!ね。
今回の旅行で能登島や穴水町にも行ってきましたが、つぶれた建物に屋根にブルーシートが乗ったままの家など沢山、道路も最低限の補修をされただけで波打っているどころか段差だらけ、地震後の復興はまだまだ。
そうそう、能登島にかかる大きな橋は2つあるのですが、奥能登島から穴水町にかかる橋は壊れて通行止め‼️、あんなに大きい橋が壊れるなんて・・・
地元の人に聞きましたが、「穴水町より先の輪島方面には悲惨で行きたくない。見たくもない。」「人が住む場所では無くなってしまった」と言われていました。
東日本震災、熊本大地震と比べてはいけないのかもしれませんが、今回の能登地方大地震はどう見ても復興が遅れているように思いました。
地震、変化してきた台風や局地的に降る大雨によって増えるであろう災害、住む場所も建物も選べるし、危険な場所に住まいしている方達はなるべくなら引越ししてほしいですね。
今回キャンピングカー「ハイエース」で地震後の道路を走って来ましたが、30万キロも走ったこの車では足回りに負担がかかりすぎて、足回り!ハンドリングに不具合。
帰って来て早々に修理する為に修理に出して来ました。
🍂今日は落ち葉の掃除🧹、頑張ってやらなきゃ
生かされて感謝❗️常に超〜運がいい一生懸命に生きる❤️全ては上手くいく