2025.02.23
格言日記
【軽井沢 貸別荘ハンモック オーナーブログ】
【今日の格言】
人の器が大きい人とは、
長い時間軸で考えて先を読み多くの人たちを受け入れて支援サポートして、
多様な物事に関して受けいることができる大きな責任を持っている人。
…………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………
今日の格言、「器」とは物を入れる容器
「沢山の人が集まり、大きな責任を背負っている人」
「人としての器」の大きさってなかなか測るのは難しいこと、人としての経験量によっての成熟度、人間性、人格度・・・、一言では表現できない総合的なものかなぁ
私はこういう見方をすることもあるんだけどそれは、人の器を知るには、その人が「どうやって稼いだか」よりも、その人がどんな「お金の使い方をしているか?」を見ることが大切で
一番ハイカロリーでお金をなくしていくのは見栄にお金を使っていくところで、これはとどまるとこを知らないよね。
お金って何に一番使ってあげたがいいかと言うと、それは「経験」にお金を使ってあげること
成功したら素敵な高額な高級なレストラン(飲食店)に行くのではなくて、素敵なレストランって何が素敵なの?って知るために行くことが大切なんだよね。
そうやって使っていくお金というのは未来を開いていく事になる。
経験→→→、そして「知る」「学ぶ」ことが大切だということなんだよね。
まぁ、まずは「自分の器を知る」ことが大切だと思いますよ。
貸別荘にもこの三連休でお客さんが来てくれていますが、リピーターの方達が口を揃えて言われるのが、「え、雪が積もっていないんですね。」と
スキー場に足を運ばれる方が多いのですが、中には小さなお子さんをお庭で雪遊びさせたい為に来られている方たちも!
まだまだこれから❄️降るとは思いますが、この冬本当に❄️少ないよなぁ
もう一つ、財務省でここ数日デモが繰り返されているというのに、どの報道各社も報道されないのはなぜ?
政府による圧力なんだろうか?
生かされて感謝!常に超〜運がいい!一所懸命に生きる!全ては上手くいく!