2022.01.22
格言日記
北軽井沢 焚き火 バーベキュー 貸別荘 社長の日めくり格言日記
【今日の格言】
最も重要な決定は、
何をするかではなく、
何をしないかを決めること
…………………………………………………………………………………………
今日の格言は、アップル創業者のスティーブン・ジョブズの名言です。
何かを始めるということは、一方では、何かをやめないと決めることでもあるんですよね!
何かを決定することは、決めて断つことですから、「決断」と言うんです。
決断して何かをやらないと決め、やると決めたことをやり通すことが大切なんだと思いますよ。
さて、今朝は寒い‼️今なんとマイナス16℃😱
さてさて、昨晩こんな話をしていたので、
人生を変える方法は、何をすればいいのでしょうか?
働き方改革は国民生活を豊かにするどころか、、残業は減り収入が2割ほど下がる!そんな人達が沢山いるような結果となっています。
この時代、若い人達も将来に希望を持てなかったり、不安を抱いたりと、大げさかもしれませんが『日本の未来はどうなるんだか?!』なんて思ってしまいますね。
国は国民を個人をもう守ってくれません!、そんな時代に突入しています。
全て自己責任の時代と言っていいでしょう。
給与が安いのも国の責任でも会社の責任でもないんですよ、自己責任なんです。
収入をもっと上げたい!、こんな生活をしたい!、夢を叶えたい!、不安を無くしたい!など、思っている人は大勢いらっしゃるでしょうね。
簡単です‼️、今送っている人生を変えてしまえはいいんですよ。
変える方法は3つ!劇的に人生が変わる方法があるんです。
私が社会人になって直ぐにこの事を体験しましたから😃
私の場合、未来絵の不安とかではなく、お店を持ちたい!会社を作り社長になりたい!こんな家に将来住みたい!車も別荘も!なんて希望なんて事じゃなく、野望から人生を好転させたいと願っていた頃に経験したことです。
経営コンサルタントの大前研一氏も次の3つの方法しかないと語られています。
【人生を変える3つの方法】
一番目は、時間配分を変える。
二番目は、住む場所を変える。
三番目は、付き合う人を変える。
この3つの方法で何が変わるかというと、「人生を」じゃなく「自分自身を!、人間を」変えるんですよ。
自分自身を変えれば人生は変わるからなんです。
じゃ時間配分を変えるって、どうすればいいんでしょう。
起きる時間、寝る時間!、出勤する時間、退社する時間!、テレビを見る時間を減らして読書をするとか!資格を取るために何かの時間を割いて勉強するとか!、前からやりたかった事を始めるとか!
今までの生活スタイルを変える事なんです。
二番目の住む場所を変えるは、
一人暮らしなら実家に!、実家暮らしなら一人暮らしに!、引っ越す!、仕事を変えるて住む場所も変える!、
住む場所を変えるには、ちっとお金が掛かるでしょうがね。
三番目は、付き合う人を変えるは、
付き合うを選び必要があるんです。
付き合う人が変われば、考え方、物事の捉え方も当然変わりますから、普段に一緒にいる人の影響力って結構どころか、すごい影響を受けているんですよ。
職場の人は仕方ありませんが、でもそれでも昼食を共にする人、飲み会に誘われたりと、そんな人達でも人選が必要です。
大前研一氏も行っていますが、「決意を新たにする」ことが一番無駄なことだと!
人は皆!、「明日から」とか、言って百人が百人やらないんですよ!
ヤルゾと自分自身が決めても、決めただけでは「何も変わりますん!」
【時間配分を変える‼️住む場所を変える‼️付き合う人を変える‼️】
ただただ実行に移せば、何かが、人生が変わる!
大分県・宮崎県を震源に大きな地震があったみたいですね。最近各地で地震が起こっているので!、そろそろ何処かでドカンと来そうな感じがします。
皆さん!地震への備え!大丈夫ですか?
生かされて感謝!常に超〜運がいい!一生懸命に生きる!全ては上手く行く!